カメラとバイクと自転車と
ついに塗装を始めてしまいました。色はやっぱり黄色で。
現状、手軽に使える缶スプレーといえばソフト99かホルツということになるが、このいずれも黄色はホンダのカーニバルイエローしかない。ビートの色だ。結構気に入ったし、小さい車には似合うと思ったのでコレで決定。
サフ吹きのとき、ソフト99とホルツの両方を使ってみて、なんとなくホルツのほうがやりやすい気がしたのでホルツの缶スプレーを買ってきた。ソフト99とホルツ、確かに違いはある。だけど具体的にどう違うかははっきり表現しにくい。なんか、ホルツのほうが・・・
とここまで書いてみて、単にあとからホルツを使ったので慣れてきただけなんじゃないかと思ったりして。ま、どっちでもいいや。向いにあるオートバックスですぐ買えるのはホルツなのだ。まずはおためしで一本だけ。変な色になったらやり直すつもり(ぉ
今日のところはアッパーカウルやテールカウルのホワイトサフが終わってないので、フロントフェンダーだけ。最初はなんだかレモンイエローみたいになっていたけど、塗り重ねるうちにだんだん濃くなって、もういいかと思ったところでもう一回塗ったらまた少し濃くなって、キリが無いので今日のところはこの辺で。
記憶にあるビートの黄色より若干薄い気がするが・・・それよりやっぱり塗料の量が問題だ。フロントフェンダーだけでほとんど一本使ってしまった。ホワイトプラサフでグレーを隠すより。イエローでホワイトを隠す方がたくさん塗料を使う?
塗りあがりはそこそこ満足できる色になったので、もうこの色でいくことに決定。塗料は追加で4本発注。グレーサフは3本(フロントフェンダー除く)で、ホワイトが4本で、イエローが5本か。。。5本で足りるかな?
ところで、プラサフよりカラーの方が臭いんですね。塗った後で家に入れたら臭い臭い。シンナー臭で頭が痛くなりそうだ。。。
現状、手軽に使える缶スプレーといえばソフト99かホルツということになるが、このいずれも黄色はホンダのカーニバルイエローしかない。ビートの色だ。結構気に入ったし、小さい車には似合うと思ったのでコレで決定。
サフ吹きのとき、ソフト99とホルツの両方を使ってみて、なんとなくホルツのほうがやりやすい気がしたのでホルツの缶スプレーを買ってきた。ソフト99とホルツ、確かに違いはある。だけど具体的にどう違うかははっきり表現しにくい。なんか、ホルツのほうが・・・
とここまで書いてみて、単にあとからホルツを使ったので慣れてきただけなんじゃないかと思ったりして。ま、どっちでもいいや。向いにあるオートバックスですぐ買えるのはホルツなのだ。まずはおためしで一本だけ。変な色になったらやり直すつもり(ぉ
今日のところはアッパーカウルやテールカウルのホワイトサフが終わってないので、フロントフェンダーだけ。最初はなんだかレモンイエローみたいになっていたけど、塗り重ねるうちにだんだん濃くなって、もういいかと思ったところでもう一回塗ったらまた少し濃くなって、キリが無いので今日のところはこの辺で。
記憶にあるビートの黄色より若干薄い気がするが・・・それよりやっぱり塗料の量が問題だ。フロントフェンダーだけでほとんど一本使ってしまった。ホワイトプラサフでグレーを隠すより。イエローでホワイトを隠す方がたくさん塗料を使う?
塗りあがりはそこそこ満足できる色になったので、もうこの色でいくことに決定。塗料は追加で4本発注。グレーサフは3本(フロントフェンダー除く)で、ホワイトが4本で、イエローが5本か。。。5本で足りるかな?
ところで、プラサフよりカラーの方が臭いんですね。塗った後で家に入れたら臭い臭い。シンナー臭で頭が痛くなりそうだ。。。
PR
この記事にコメントする